【マイクラ】クリーパー旗模の作り方|入手方法と使い道【Java】

この記事は約2分で読めます。

マイクラ(マインクラフト)における、クリーパー旗模についてまとめています。

クリーパー旗模の作り方

クリーパーの頭×紙でクラフトする

旗の模様(クリーパー模様)は、「クリーパーの頭」と「紙」を1つずつ用意することで、作成が可能となります。

クリーパーの旗デザイン一覧を見る

クリーパーの頭の入手方法

クリーパーの頭は、クリーパーを「帯電クリーパー」の爆発に巻き込んでドロップします。

帯電クリーパーの作り方

天気が「雷」の時に、召雷がエンチャントされた「トライデント」をクリーパーに当てることで、クリーパーが帯電クリーパーへと変化します。

あとは、帯電クリーパーに追いかけられながら、通常のクリーパーの近くで爆発させましょう。

運が良ければ、「クリーパーの頭」をドロップします。

紙の入手方法

紙は川沿いに生えている「サトウキビ」を収穫し、3つ横に並べることでクラフトできます。

1度に3枚作製できますが、「旗の模様」の作成に使うのは1枚で問題ありません。

クリーパー旗模の使い道

旗のデザインで使う

旗の模様(クリーパー模様)は、「旗」にクリーパーの顔をデザインすることができる、スタンプのような役割を果たしています。

「機織り機」というアイテムが必要となり、これがない場合はデザインができないので注意しましょう。

旗・染料・クリーパー模様が必要

「旗」にクリーパーのデザインをしたい場合は、色の役割を持つ「染料」「クリーパー模様」が必要となります。

染料は色によってクリーパーの顔の色が変わるので、お好みのカラーにデザインしてみましょう。

クリーパーの旗デザイン一覧を見る

関連記事

▶マイクラの攻略情報TOPへ戻る

村人関連


エメラルドを稼ぎやすい職業

移動にリードは使える?

防具鍛冶の作り方と取引内容

割引を永久にするには?

無職にならない時の対処法

道具鍛冶の取引内容

聖職者の作り方と取引内容

金のリンゴの与え方

取引内容と染料について

肉屋の取引内容

矢師の取引内容

石工の取引内容

働かせるには?

地図が同じ場合の変え方は?

武器鍛冶の取引内容

釣り人の取引内容

革職人の取引内容

成長時間や条件は?

簡単なやり方を紹介

職業がつかない対処法

旗デザイン関連


おしゃれな旗のデザイン一覧
機織り機のデザイン一覧

猫の旗デザイン一覧
和風の旗デザイン一覧

アルファベットの旗デザイン一覧

うさぎの旗デザイン一覧

鏡の旗デザイン一覧

クリーパーの旗

動物関連


入手方法と繁殖(増やし方)

いない時の対処法

アレイの繁殖方法と捕まえ方

アイテム関連


旗の模様の作り方

ゲーム関連


ハードコアのコツも紹介

ブランチマイニングの高さ

最新版でも使える?

最新版のおすすめ高さ

エンドポータルの見つけ方

復活のやり方は?

ネザー以外での入手方法は?

村人から手に入る?

タイトルとURLをコピーしました