【マイクラ】エンダードラゴン復活のやり方は?回数・黒曜石がどうなるか【Java】

この記事は約3分で読めます。

マイクラ(マインクラフト)における、エンダードラゴン復活のやり方ついてまとめています。

エンダードラゴン復活の回数はもちろん、黒曜石がどうなるかや、エンダードラゴンが復活しない時の対処法もまとめています。

エンドポータルの探し方

エンダードラゴン復活のやり方は?

エンドクリスタルを4つ設置する

マイクラでエンダードラゴンを倒した後に、復活させるには「エンドクリスタル」を4つ、画像の位置へ設置する必要があります

設置場所は現実世界へ戻れるゲートの「岩盤上」であり、十字に設置することが条件です。

上から見るとこんな感じ

エンドクリスタルの作り方

エンドクリスタルは、「ガラス/エンダーアイ/ガストの涙」の3種類が必要素材となります。

・ガラス×7(合計28個)
・エンダーアイ×1(合計4個)
・ガストの涙×1(合計4個)

エンダードラゴンの復活回数は?初回との違い

復活回数は上限なし

マイクラのエンダードラゴンは、エンドクリスタルを用意すれば何度でも復活することができます

正し、エンダードラゴンを倒したときにドロップする経験値が初回と2回目以降で大きく異なるので、注意が必要です。

1回目「12,000XP」→2回目以降「500XP」へ

マイクラのエンダードラゴンを復活させた後、再び倒した場合でも初回のように経験値が大量に貰えるわけではありません。

具体的には、1回目「12,000XP」→2回目以降「500XP」へ減少するので、経験値目的で復活させるのはあまり効率的とは言えないのです。

復活後は「ドラゴンの卵」もドロップしない

エンダードラゴンを復活させても、初回で手に入れられた「ドラゴンの卵」は入手することができません

なので、初回で手に入れたエンダードラゴンの卵は大事に保管しておきましょう。

黒曜石は壊しても復活する

エンダードラゴンの復活前に、黒曜石を壊してしまった場合でも、復活のタイミングで黒曜石の塔が復活する仕組みです。

全ての黒曜石を回収していても、しっかりと元に戻る仕様となっています。

エンダードラゴンが復活しない時の対処法

エンドクリスタルの配置を確認する

マイクラでエンダードラゴンが復活しない場合は、「エンドクリスタル」の配置を誤っている可能性が高いです。

画像の光っているブロックのように、十字になるよう配置しましょう。

ゲームのバージョンをチェックする

一部のゲームのバージョンではエンダードラゴンの復活に問題があることが報告されています。

最新のバージョンにアップデートするか、問題が解決されているバージョンを使用しているか確認してください。

マルチプレイヤー設定を確認する

マルチプレイサーバーでプレイしている場合、サーバーの設定によってはエンダードラゴンが復活しないことがあります。

サーバーの管理者に問い合わせて、ドラゴンの復活に関する設定が有効になっているか確認してください。

関連記事

▶マイクラの攻略情報TOPへ戻る

村人関連


エメラルドを稼ぎやすい職業

移動にリードは使える?

防具鍛冶の作り方と取引内容

割引を永久にするには?

無職にならない時の対処法

道具鍛冶の取引内容

聖職者の作り方と取引内容

金のリンゴの与え方

取引内容と染料について

肉屋の取引内容

矢師の取引内容

石工の取引内容

働かせるには?

地図が同じ場合の変え方は?

武器鍛冶の取引内容

釣り人の取引内容

革職人の取引内容

成長時間や条件は?

簡単なやり方を紹介

職業がつかない対処法

旗デザイン関連


おしゃれな旗のデザイン一覧
機織り機のデザイン一覧

猫の旗デザイン一覧
和風の旗デザイン一覧

アルファベットの旗デザイン一覧

うさぎの旗デザイン一覧

鏡の旗デザイン一覧

クリーパーの旗

動物関連


入手方法と繁殖(増やし方)

いない時の対処法

アレイの繁殖方法と捕まえ方

アイテム関連


旗の模様の作り方

ゲーム関連


ハードコアのコツも紹介

ブランチマイニングの高さ

最新版でも使える?

最新版のおすすめ高さ

エンドポータルの見つけ方

復活のやり方は?

ネザー以外での入手方法は?

村人から手に入る?
タイトルとURLをコピーしました