【マイクラ】スニッファーの餌って何?入手方法と繁殖(増やし方)【Java】

この記事は約4分で読めます。

マイクラ(マインクラフト)における、スニッファーについてまとめています。

スニッファーの餌は?

トーチフラワーの種を食べる

マイクラのスニッファーは「トーチフラワーの種」を食べます。

正し、スニッファー自体に満腹度があるわけではなく、あくまでもスニッファーは餌無しでも死にません。

餌をあげるとブリーディングができる

スニッファーに餌をあげると、子供を作ってくれます。

子供を作るには大人のスニッファーが2匹以上必要なので、注意しましょう。

スニッファーとは?

Ver1.2.0で追加された新MOB

マイクラで新たに登場した「スニッファー」は、最新バージョンで実装された新しい大型の古代生物となります。

犬のような可愛らしい見た目と、草ブロックのような不思議な背中を特徴とするスニッファーは、人気投票で1位を獲得したことをきっかけに実装されました。

地面からユニークな種を掘り出す


ウツボカズラのさや

トーチフラワーの種

スニッファーは地面から「トーチフラワーの種」と「ウツボカズラのさや」を掘り出すことができます。

トーチフラワーの種はスニッファーの繁殖に使用できる唯一のアイテムであり、スニッファーが掘り出す以外の方法では入手することができません。

卵の状態で発見される


スニッファーの卵

スニッファーは「牛」や「豚」などと異なり、そこら辺の草原を歩き回っているわけではありません。

このMOBは卵の形態で発見されるため、プレイヤーは卵を見つけて孵化させる必要があります。

マイクラでスニッファーを見つける方法

  1. ブラシを用意する
  2. 暖かい海で「遺跡」を発見する
  3. 「怪しげな砂」を見つける
  4. ブラシを使用して確率で卵をゲット

①ブラシを用意する

ブラシ

マイクラでスニッファーを見つける方法としては、まず「ブラシ」というアイテムを用意します。

ブラシのクラフトに関しては、羽・銅インゴット・棒を1つずつ縦に並べましょう。



銅インゴット

②暖かい海で「遺跡」を発見する

次に、海の中に沈んでいる「海底遺跡」を探しに行きましょう。

なかなか見つからない方は、「ドラウンド」が沢山沸いているスポットを見つけるとわかりやすいです。

ドラウンドは水の中に潜んでいる「ゾンビ」のことを指します。

③「怪しげな砂」を見つける

海底遺跡が見つかったら、付近の「砂ブロック」と「砂利ブロック」を一つづつ確認していきましょう。

Ver1.2.0以前は見られなかった、亀裂が入った砂ブロックや砂利ブロックがいくつか見つかるはずです。

④ブラシを使用して確率で卵をゲット

最後に、その亀裂の入った「怪しげな砂」をブラシで磨いていくと、亀裂から何かが飛び出してきます。

超低確率ですが、卵が出てきたら大当たりです。

基本は「石炭」などの、ハズレが出てくるので、根気よく探しましょう。

マイクラでスニッファーの卵を孵化させる方法

地面に卵を設置する

マイクラでスニッファーの卵を孵化させるには、アイテムを任意のブロックの上に置いて孵化するのを待つだけです。

ここで一つTipsとなりますが、コケのブロックの上に置くと、スニッファーの卵が孵化する速度が倍速になります。

スニフレットが産まれてくる

スニッファーの卵を設置してから、10分以上時間が経過すると、スニッファーの子供である「スニフレット」が産まれてきます。

スニフレットはスニッファーのようにアイテムを発掘する能力がないため、大人になるまで殺さないように育てる必要があるのです。

ただし、スニフレットはゾンビなどに狙われる訳ではないことから、クリーパーにのみ注意しましょう。

マイクラでスニッファーを繁殖させる方法

「トーチフラワーの種」で繁殖させる

マイクラでスニッファーを繁殖させたい場合は、「トーチフラワーの種」を2つ用意する必要があります。また、スニッファーも2匹必要です。

繁殖に必要となるトーチフラワーの種は、スニッファー自身が発掘してきます。

スニッファーの卵を手に入れる

スニッファーの繁殖には、スニッファーから生まれた卵を育てる必要があります。

遺跡から発見した卵と同様に、地面に設置することで孵化を待ちましょう。

関連記事

▶マイクラの攻略情報TOPへ戻る

村人関連


エメラルドを稼ぎやすい職業

移動にリードは使える?

防具鍛冶の作り方と取引内容

割引を永久にするには?

無職にならない時の対処法

道具鍛冶の取引内容

聖職者の作り方と取引内容

金のリンゴの与え方

取引内容と染料について

肉屋の取引内容

矢師の取引内容

石工の取引内容

働かせるには?

地図が同じ場合の変え方は?

武器鍛冶の取引内容

釣り人の取引内容

革職人の取引内容

成長時間や条件は?

簡単なやり方を紹介

職業がつかない対処法

旗デザイン関連


おしゃれな旗のデザイン一覧
機織り機のデザイン一覧

猫の旗デザイン一覧
和風の旗デザイン一覧

アルファベットの旗デザイン一覧

うさぎの旗デザイン一覧

鏡の旗デザイン一覧

クリーパーの旗

動物関連


入手方法と繁殖(増やし方)

いない時の対処法

アレイの繁殖方法と捕まえ方

アイテム関連


旗の模様の作り方

ゲーム関連


ハードコアのコツも紹介

ブランチマイニングの高さ

最新版でも使える?

最新版のおすすめ高さ

エンドポータルの見つけ方

復活のやり方は?

ネザー以外での入手方法は?

村人から手に入る?
タイトルとURLをコピーしました