【マイクラ】肉屋の職業ブロックと作り方|取引内容まとめ【Java】

この記事は約2分で読めます。

マイクラ(マインクラフト)における、肉屋についてまとめています。

肉屋の職業ブロックは?

燻製器(くんせいき)が必要


燻製器

マイクラで村人の職業を肉屋にするには、「燻製器」を設置する必要があります。

燻製器のクラフトに必要なアイテムは、「原木」と「かまど」です。

燻製器のクラフト


原木

原木

かまど

原木

原木

燻製器のクラフトには、「原木」が4つと「かまど」が1つ必要になります。

作る際は「作業台」で作成する必要があるので、覚えておきましょう。

肉屋の取引内容

肉をエメラルドに交換してくれる


パターン①

パターン②

パターン③

パターン④

パターン⑤

パターン⑥

マイクラの肉屋は、鶏肉や豚肉などの「生肉」と「エメラルド」を交換してくれる職業です。

鶏や豚などのMOBを集めた「牧場」を作ると、序盤でもエメラルドを集めやすい職業となっています。

エメラルドを集めやすい職業を見る

エメラルド→ステーキの取引が熱い!

肉屋は主に「食料」の取引で有効活用できます。

中でも「ステーキ類」に関しては、最初からエメラルド1つと交換してくれるので、有効活用しましょう。

ステーキは満腹度が高く、食糧ゲージの回復量が多いのはもちろん、空腹ゲージが減り始めるまでの時間が長いというメリットがあります。

肉屋とは?

マイクラの「肉屋」とは、主に「生肉」を「エメラルド」と取引してくれる職業です。

「燻製器」を職業ブロックとし、「焼き豚」や「焼き鳥」などの食料を手に入れることができます。

見た目は赤いハチマキを頭に巻いているのが特徴です。

肉屋の家


肉屋の家

村にある肉屋の家の見た目は、画像のように柵で囲われた場所があります。

全ての村に生成されるわけではなく、比較的大きいサイズの村にて発見できる傾向にあるので、ない場合は自身で作成するのも視野に入れましょう。

関連記事

職業一覧


▶職業ブロック一覧へ戻る

道具鍛冶

武器鍛冶

防具鍛冶

革職人

製図家

司書

肉屋

農民

矢師

羊飼い

釣り人

聖職者

石工

村人関連記事


エメラルドを稼ぎやすい職業

移動にリードは使える?

割引を永久にするには?

無職にならない時の対処法

金のリンゴの与え方

簡単なやり方を紹介

職業がつかない対処法
  
タイトルとURLをコピーしました