【深き夜】隠者のおすすめ遺物構成|組み合わせ【ナイトレイン】

この記事は約3分で読めます。

隠者のおすすめ遺物構成の記事です。深き夜の深度5でも対応できる隠者のビルドをご紹介。隠者のスキルやアーツなどの基本情報についてもまとめています。ナイトレインの隠者遺物についてはこちらの記事をご覧ください。

隠者のおすすめ遺物構成

※筆者が深度5で安定したビルドを掲載しています。

結晶特化+保険ビルド

確定枠

  • 結晶人の魔術を強化
  • 魔力攻撃力上昇

隠者のおすすめ構成は結晶特化の魔術ビルドに保険で魔力攻撃力上昇を詰む構成です。結晶人の魔術はどうしてもランダム要素が含まれる兼ね合いで、下振れ時の保険を魔力攻撃力上昇で持っておきます。

理想は6積みですが、単体効果のみで構成するというよりは、保険枠の「魔力攻撃力上昇」とのバランスを見て構築しましょう。

(ここは完全にガチャ運次第なので、魔力攻撃力上昇と結晶人の魔術を強化のセットが出れば6積みを目指しても良いです)

立ち回り

まず大前提隠者は難しいです。とくに深度5でソロをプレイする方は、いわゆる安全に戦えるスポットをどれだけ知っているかがカギになってきます。魔術の地を安全なスポットに設置し、一方的に攻撃できる場所を意識して立ち回っていきましょう。

レベリングの立ち回りは基本的なムーブで問題なく、1夜目はレベル7まで上げられれば十分勝ち筋があります。

【深き夜】レディのおすすめ遺物構成|組み合わせ【ナイトレイン】
レディのおすすめ遺物構成の記事です。深き夜の深度5でも対応できるレディのビルドをご紹介。状態異常特化の高火力ビルドや、カーリアの速剣特化のビルドなどはもちろん、レディのスキルやアーツなどの基本情報についてもまとめています。ナイトレインのレディ遺物についてはこちらの記事をご覧ください。

隠者の遺物効果

  • アーツ発動時自身が出血状態になり、攻撃力上昇
  • アーツ発動時、最大HP上昇
  • 属性痕を集めた時、「魔術の地」が発動
  • 生命力/持久力/技術力上昇、知力/信仰低下
  • 知力/信仰上昇、精神力低下
  • 属性痕を集めた時、対応する属性カット率上昇

隠者の遺物はとにかく相手に与えるダメージを加速させる能力が揃っています。難易度が高い分、火力を出しやすいキャラなので、しっかりと練度をあげればパーティ貢献度も飛躍的に高くなるでしょう。

ステータスデバフはビルドと相談

隠者の場合、ステータス上昇系の遺物はお互いのデメリットをほとんど打ち消せます。

  • 生命力/持久力/技術力上昇、知力/信仰低下
  • 知力/信仰上昇精神力低下

一方で2枠遺物を埋めるのであれば、火力アップ系の遺物で埋めた方が良い(生命力をあげても耐えられない)ので、構築優先度はあまり高くないです。

隠者の基本情報

能力値

HPD
FPA
スタミナC
筋力D
技量C
知力S
信仰S
神秘C

初期武器

武器名隠者の杖
攻撃82
戦技輝石のつぶて
戦技輝石のアーク

アビリティ/スキル

隠者アビリティ/スキルは、ざっくりFP回復しつつ3つ揃えて技を出す能力です。

アーツ

アーツ「血魂の唄」は、敵に「血の烙印」を付与し、被ダメージを約1.15倍に増加させます。さらに、烙印状態の敵に攻撃すると与ダメージの40%をHP、10%をFPとして吸収できるため、攻防一体の強力なアーツです。

関連記事

おすすめ遺物一覧へ戻る

レディビルド執行者ビルド
無頼漢ビルド隠者ビルド
鉄の目ビルド追跡者ビルド
タイトルとURLをコピーしました