【ARK】ラグナロクでグリフォンが見つからない場合の対処法【アーク】

この記事は約3分で読めます。

Ark(アーク)ラグナロクのグリフォン(グリフィン)に関する記事です。グリフォンが見つからない場合の対処法や巣の場所・座標はもちろん、コマンドに関しても紹介しています。

ラグナロクでグリフォンが見つからない場合の対処法

ラグナロクに出現する「グリフォン」は非常に攻撃的なことから、出会う前に死んでしまっているケースがかなり多いです。そんなときの対処法は以下の2つとなります。

①コマンドでリセットする
②再度出現するまで待つ

他の恐竜に殺されてしまった場合、再出現するのを待つのも手ですが「コマンド」を使ってリセットするのが圧倒的に効率が良いです。

詳しく解説していきます。

コマンドでリセットする

ラグナロクのマップ上にグリフォンがいない場合は、コマンドを使って野良の恐竜をリセットするのがおすすめです。

手順としては、以下の通りとなります。

  1. キーボードの「Tabキー」を押す
  2. 画面下に黒いバーが出現する
  3. “Destroywilddinos”と入力する
  4. キーボードの「Enterキー」を押してリセット完了

この手段で湧き直しをすると、ワイバーンを含む全ての恐竜がリセットされます。(テイム済の恐竜に害はありません)

そのため、一旦野良の恐竜を0にすることができ、グリフォンを確実に再出現させることができるのです。

再出現するまで待機する

コマンドでリセットするのが億劫な方は、グリフォンが再度出現するまで待機しておきましょう。

出現場所付近に普段から訪れない場合は、マップがロードされておらず、そもそも湧いていない可能性があります

バグが多いゲームなので、最初から出現していないケースもあり得る点、注意が必要です。

ラグナロクでグリフォンが出現する場所

山頂や峡谷で出現することが多い

グリフォンは高所の地域、例えば山頂や峡谷で見つけることができます。また、時々森の中でも見かける場合もある生物です。

ラグナロクでは、「Upper Hidana」「The Ivory Crag」「Icequeen Labyrinth」「Titans Rise」など、雪のバイオームの近くの地域でグリフォンを見つけることができます。

レアな生物なので探すのに時間がかかる

グリフォンは非常に希少であるため、見つけるためはすべての地域を訪れる必要があるかもしれません。

数ある出現ポイントの中でも、最もよく出現する場所の座標は(24,46)です。

 

タイトルとURLをコピーしました