「ラタタン」の発売日はいつ?ゲーム内容と登場キャラクター紹介【RATATAN】

この記事は約5分で読めます。

ラタタン(Ratatan)の発売日やゲーム内容に関する記事です。ラタタンのゲーム内容はもちろん、登場するキャラクターや敵キャラの見た目も紹介しています。ラタタンの買い方まで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

「ラタタン」の発売日

2025年の4月(予定)

発売日2025年の4月

「ラタタン」の発売予定日は、結論から言うと明確には決まっていないようです。

正し、公式販売ページによると2025年の4月に「ベータ版のアクセス権」が到着する予定になっていることから、最初にラタタンをプレイできるタイミングは2025年の可能性が高いと言えます。

6,800円以上の投資でベータ版のアクセス権を獲得可能

パッケージ名Digital Edition
お届け予定日2025年4月
内容・ラタタンのデジタル版
・ベータ版のアクセス権

「ラタタン」をいち早くプレイしたい方は、「公式ページ」からあらかじめ「ベータ版のアクセス権」を獲得することができます。

本ページで紹介している「Digital Edition」は、一番価格が安いパッケージとなりますが、ゲームをプレイしたいだけの方はこちらのパッケージで問題ありません。

「ラタタン」はどんなゲーム?

大人気「パタポンシリーズ」の続編

「ラタタン」は、大人気リズム&RPGゲーム「パタポン」の続編にあたるゲームです。

公式に「続編である」という言及はないものの、パタポンのゲーム制作者である「小谷浩之」とTVTがタッグを組んで制作されているゲームとなります。

「パタ・パタ・パタ・ポン」から「ラッタ!ラッタ!ラッタッタ!」へ

パタポンシリーズと言えば、独特のリズム「パタパタパタポン」が話題でしたが、ラタタンからは「ラッタ!ラッタ!ラッタッタ!」へと変化しているようです。

リズムの言葉は変わったものの、今まで同様にリズムにノリながら敵を倒していくスタイルは健在でしょう。

「やりポン」や「たてポン」らしき味方も登場

ラタタンでは、パタポンシリーズでお馴染みの「やりポン」や「たてポン」のような見た目のキャラクターが登場しています。

パタポンシリーズでは、槍使いの「やりポン」やタンク役の「たてポン」、遠距離攻撃が得意な「ゆみポン」などが登場しました。

今作では歩兵に分類される彼らは「コブン」と呼ばれているようです。

「ジゴトン」らしき敵キャラと対決

ラタタンでも、パタポンシリーズでお馴染みの敵キャラが登場しています。

過去作ではパタポンに似た見た目の「ジゴトン」が登場しており、ストーリーを進めながら彼らの拠点を落として進んでいくのが主なストーリーの流れでした。

「ドドンガ」風のボスキャラも登場

ラタタンでは、過去作でも登場した「ドドンガ」らしきボスキャラが登場しています。

今作でもたくさんのラタタンがここで食べられることでしょう。

「ラタタン」で登場するキャラクター

ケロロンパ

ラタタンで登場する「ケロロンパ」は「アジテーター」の役割をしてくれます。

パーティにバフをかけたり、敵を怒らせたりもできるようです。

「おたまドロップ」で全体攻撃!

ケロロンパは、ゲームトレーラ内で「おたまドロップ」というスキルが公開されています。

画面全体に「おたま」を落下させ、爆発によって全体攻撃をするスキルになりそうです。

ハリギッタン

ラタタンで登場する「ハリギッタン」は、「ディフェンダー」の役割をしてくれます。

防御はもちろんですが、カウンターも得意としているようです。

「やぐら たてとん」で砦を構築!

ハリギッタンはゲームトレーラー内で、スキル「やぐら たてとん」を使用しているシーンが確認できました。

名前の通り「やぐら」を構築し、防御壁になるのはもちろん、「コブン」たちが櫓に乗ることで遠距離攻撃をしやすくなるようなシーンも見受けられました。

ニャンドラ

ラタタンで登場する「ニャンドラ」は、「アサシン」の役割をしてくれます。

敵の背後に回り込んで攻撃ができるので、攻撃の選択肢を増やすことが可能です。

ミミズッキュン

ラタタンで登場する「ミミズッキュン」は、「スナイパー」の役割をしてくれます。

遠距離攻撃を得意とし、敵の弱点を狙った集中攻撃が得意とのことです。

コーラス

ラタタンで登場する「コーラス」は、まだまだ謎の多い生き物です。

公式ページには「ラタタンが演奏し歌うと、とっても忠実なコブンに変身します」とありますが、トレーラーを見る感じ彼らが戦いに参加しているシーンは確認できませんでした。

コブン

ラタタンで登場する「コブン」はいわゆる「パタポン枠」のキャラクターです。

親分によって見た目が変わっており、それぞれ特徴的な特性を持ちます。

デカドン

「デカドン」は、ステージの最後に君臨するボス枠のキャラクターです。

過去作品では「ドドンガ」や「マジドンガ」などの「ドンガ」族登場しましたが、今作では「ドン属」が代わりに出現するようです。

モーマンタイ海賊団

「モーマンタイ海賊団」は、今作から初登場する見た目の完全新キャラクターです。

まだまだ謎が多く、期待できる要素の一つでもあります。

スコップ団

「スコップ団」はおそらく、全作品で言うところの「ジゴトン」に当たる「ラタタン」のライバル枠ではないかと予想しています。

過去作品では「ゴーン」というジゴトンのリーダー枠が登場しており、画像のキャラクターはそのリーダー枠に当たる可能性があるのではないかと思っています。

タイトルとURLをコピーしました